2019.07.21 15:50新しく新しくブログを始めました(BFの内容ではないです)めっちゃ久しぶりに記事を書きます。もう見てくれている方がいるかわかりませんが......私事ではありますが、個人的な事情よりなかなかゲームをすることが出来ずにいました。その事情について新しいブログに書いているので、もしよければ見て頂けたらと思います。リンクの方を張っておきます。https://megahon.hatenablog.com/BF5は最近ほとんど出来ていないのですが、モチベーションはあるので、なんとかプライベートの状況を落ち着かせてから、プレイしたいと思っています。(早くスピットファイアに乗りたい........)ということで、今回は新しく始めたブログのご報告をさせて頂きました。ここまで読んで頂きありがとうございます。
2018.12.15 09:43TTK/TTDの変更について先日、TTK/TTDについて変更があったようなので、それについて書いていこうと思います。TTK/TTDに関しては少し難しいので、間違ったことを書いているかもしれませんので、ご了承ください。TTK/TTDって何ぞや?・TTK(Time to Kill)仮に弾を全弾命中させたとき相手を倒すのにかかる時間の度合いを示すもの。・TTD(Time to Death)自分が攻撃されて倒されるまでの時間。まずTTKの修正についてです。bfでは体の部位で、弾の与えるダメージが異なります。基本的に頭が約2倍、胴体が1倍、手足が約0.85倍などになっています。(ざっくり書いてます)しかし! 今までbf5では頭以外全て、1倍になっていたそうです。それによりTTKが早くなって...
2018.12.12 09:14コントローラ設定紹介私のコントローラ設定をご紹介しようと思います。誰得だよという感じですが、コントローラの設定は人によって個性が出ると考えているので、面白いかなと思い載せてみました。
2018.12.07 16:07アップデート 2018/12アップデートがやって参りました!!ついにあの忌々しいJu-88aが弱体化でございます!!(大歓喜)まぁJu-88aについては置いといて、アプデの内容について書いていきます。
2018.12.07 14:27第一弾DLC情報 2018/12第一弾DLC 「タイド・オブ・ウォー」みなさんこんにちは! メガホンでございます。BF5に早速、第一弾のDLCがやって参りました!今回のDLCなのですが、なんと3段階に分かれていますのでご紹介していきたいと思います!!申し訳ないのですが、2番目、3番目のDLCについては、目玉の追加項目のみを紹介させていただきます。
2018.12.07 13:54メガホンのBF5状況どうでもいい情報かもしれませんが(笑)、現在の私のBF5の状況でも書きたいと思います。兵科突撃兵私は基本的に、突撃兵でプレイしています。理由としては、戦車や車両に遭遇した時何も出来ないのがとても悔しいので(笑)。好きな武器は、STG一択ですね。ガジェットに関しては、PIATよりはパンツァーファーストが使いやすいです。看護兵SMGよわスギィィーーー。(エイム力なさスギィィーーー)援護兵援護兵は突撃兵の次によく使います。今作は保持弾数が少ないこともあり、自分で弾を補給できる援護兵は、とても使いやすいと感じています。銃はKE7をよく使います。(KE7 ツオイ...)斥候兵SRむずかしスギィィーーー。(エイム力なさスギィィーーー)戦闘機また、BF1から戦闘機に...
2018.12.07 13:13あまり知られていない(であろう)仕様などここでは、あまり知られていない仕様などについて書いていこうと思います。支配力?(正式名称不明)今までのBFシリーズでは、コンクエストでは拠点を占拠する場合、拠点内にいる人数の多い方のチームがキャプチャーを開始することが出来ました。これに関しては今まで通りですが、新しい要素が加わりました。簡単に言うと、拠点の旗に近い方が旗を取りやすいです。どういうことか説明すると、例えば拠点内で1対1だった場合より旗に近い方がキャプチャーを開始できます。下に図を張っておきます。
2018.12.07 02:58大きく変わった仕様!BF5では、今までのBFシリーズとは大きく変わった仕様があります。① 分隊内で蘇生が可能!個人的にこの仕様が、一番大きい変更だと思います。今までのシリーズでは、味方を蘇生できるのはBF4では突撃兵、BF1では看護兵があり、今作のBF5では看護兵が見方を蘇生することが出来ます。しかし! BF5ではなんと! 分隊内であれば蘇生が可能です!このことから分隊で行動することで、分隊の生存率が高まります。